22時10分のトマトサラダ

Yesterday is Tomorrow.

小径パイプ焼きたい

カーボンパイプ(小径)のまとめです。

パイプはφ23くらいが一番小さかったです。

もっと小さいのも巻けないことは無いですが、めんどくさいです。

まず、マンドレルを製作します。

どこかでアルミの丸棒を買います。

それを旋盤で加工します。

その後、水研ぎやすりでやすります。

小さいマンドレル▼

image

少し(多少は耐え)段差があると、抜けなくなります。

耐えてるの▼

image

抜けなくなった時▼

image

この時は、段差のとこで表面のカーボンだけ切って救出しました。

わんちゃんわんちゃん(0%)といいながら

氷水に浸けていたのはいい思い出です(?)

冷えたパイプ▼


image

正味、初めてで失敗多数+徹夜で正常な脳みその人は一人もいませんでした。

やはり、徹夜は良くないですね。


やっとこさ作り方

1.離型剤を塗る。

ケムリースと呼ばれる離型剤を使っています。

ケムトレンドジャパン

https://www.chemtrend.com/ja


2.プリプレグを巻く

大切なのは最内層の90度です。

ここさえ超えれば山は下りです。

急がば回れ精神で、ゆっくり着実に曲げていきます。

最内層▼

image

重ね幅は2㎜です。

1㎜とかでもよいのですが、もし足りなかったら悲しいので、ここは諦めます。

途中▼

image

押し付けるようにくるくるっと巻く感じにすると綺麗に巻けます。


雑談

最内層の90度は形状維持といわれていますね。

柔らかいものを選ばないと死にます。

冷却時にピキピキ聞こえたらそれは、

繊維が折れた音だそうです。(某会社情報)

45度なんかも極力柔らかい方が良きです。

45度を太いパイプに巻いた後▼

image

加熱時のひずみは、繊維方向は炭素繊維に依存(?)します。

直交方向は樹脂(マトリックス)です。

マンドレルが長いと90度を巻くときプリプレグ足りないです。

本来90度同士は重ね幅0でも大丈夫です。

その方が段差無くて良いのです。

が、不安だということで結構重ねてますよね。


3.ピールを巻きます。

帯状のピールクロスを巻いていきます。

ハサミで切ればきれいに切れるのに、横着して引きちぎった汚い帯▼

image

左右のぴらぴらしたとこは無いようにして巻きます。

4.シュリンク巻き

image

ウインナーに見えます。

5.焼く

image

もっとウインナーに見えます。


今まで巻いたパイプで薄いのだと4層でした。厚いので20層強です。

厚いの▼

image

楽しかったです。

おわり